2020年度 研究大会及び総会のご案内
全体テーマ:「教育支援協働の実現に向けて」
―第一次案内―
【日時】2021年2月21日(日)
【場所】Web研究大会(主催:大阪教育大学)
今年(2020年)は新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、今までの学校教育・社会教育及び地域福祉実践も制約を受け深刻な状況が続いています。このような状況だからこそ、「ウイズコロナ社会を切り拓く教育支援協働学」を模索していくことが必要だと考えます。キーワードは、「温故知新」。これまで大切にしてきた教育実践を検証しつつ、斬新な新しい教育支援協働実践の創出を模索していきましょう!皆様の積極的な参加をお待ちしています。
参加ご希望の方はこちら――》参加事前申込みフォーム(準備中)
プログラム
2021年2月21日(日)スケジュール(予定)
9:00―10:30 自由研究発表(1部) オンラインによる同時双方型の研究発表(※)
10:40―10:50 開催挨拶 後藤ひとみ(日本教育支援協働学会会長)
10:50―11:00 開催校挨拶 栗林澄夫(大阪教育大学学長・ 日本教育支援協働学会理事)
11:00―12:00 基調講演 テーマ「(仮)ウイズコロナ社会を切り拓く教育支援協働学」
12:00―13:00 昼食(休憩)
13:00―13:40 日本教育支援協働学会総会
13:50―15:30 シンポジウム 100分
15:40―17:10 自由研究発表(2部) オンラインによる同時双方型の研究発表
(※)発表者が多数の場合にのみ、 9:00−10:30 自由研究発表(1部)を実施します。